和田 信治
ホーム » セルフ雑記帳 » 政治・経済
政治・経済
vol.963『ガソリン価格は風任せ?』
『2023年4~6月期のGDP(国内総生産)速報値は,民間シンクタンクなどの事前予測(平均で年率換算 […]
vol.962『低価格・高賃金』
『中国から日本への団体旅行が約3年半ぶりに解禁された。民間試算では団体旅行の再開で2023年の訪日 […]
vol.951『補助金なくなります』
『経済産業省は26日,物価高対策として,昨年1月から始めた現行のガソリン補助金を今年9月末で一旦終了 […]
vol.945『3台に2台がEV?』
『バイデン米政権が12日公表した大幅な排出ガス削減案は,来年の大統領選で自動車生産の未来が争点とな […]
vol.943『ヘルスケアとGS』
『出光興産は特約販売店と協働し,同社系列の「アポロステーション」を,生活支援基地とする事業領域「ス […]
vol.941『賃上げ,のちAI』
『連合は17日,2023年春闘で,傘下の労働組合が経営側から受け取った回答の第1回集計結果を公表した […]
vol.935『エッグフレーション』
今月値上げされる食品や飲料は去年10月に次ぐ多さとなり,「値上げラッシュ」となっている。昨年から原 […]
vol.925『走行距離税』
『政府税制調査会で電気自動車(EV)の普及を念頭に,走行距離に応じた課税が必要との意見が出ていること […]
vol.924『インボイス』
『来年10月に導入される消費税のインボイス制度について,政府・与党は少額取引の場合はインボイスがな […]
vol.923『もやしのはなし』
11月11日は,「もやしの日」だそうだ。もやしがまっすぐ伸びる様子を1が四つ並んでいるのに見立てて […]
vol.922『時代に負ける』
福岡の地方紙「西日本新聞」に次のような見出しの記事が。『「ツタヤに勝って,時代に負けた…」 姿消す […]
vol.913『試練の秋』
『「値上げラッシュ」が続く。上場する主要飲食料品メーカー105社における、2022年以降の価格改定 […]
vol.899『電力>EV>ガソスタ ?』
先週水曜日(26日)の深夜零時近くに,自宅を含む約1,700戸で停電が発生した。私は就寝中だったが […]
vol.898『ちょい乗り』
『日産自動車と三菱自動車は20日,共同開発した軽EVの生産を始めた。電池の搭載量を減らして,国の補 […]
vol.893『悪い円安』
『鈴木財務相は15日の閣議後会見で,「悪い円安とは何か」と問われ,「今,円安が進んで輸入品などが高 […]
カテゴリー
年別