セルフ給油システム・周辺機器 販売・施工
和田商事株式会社

セルフ雑記帳

和田 信治

vol.939『サンキュー』

オピニオン

2023-03-06

 「吹けよ 吹けよ 冬の風。どんなにお前が寒くても 恩知らずよりはまだましだ!」─。 シェースピアの喜劇『お気に召すまま』の一節は,誇張ではあるものの,感謝の気持ちのない人間の態度が,いかに冷淡で,人の心に痛手を与えるかを如実に表している。シェークスピアの時代から400年余りが経ったいまでは,親切心で行ったことに対して迷惑そうな顔をされたり,思いやりを示すことは弱さの表れとみなされたりするまでになってしまった。

 今月9日は“サンキューの日”。家庭や職場などで,日ごろの感謝の気持ちをきちんと言葉で伝えようと,2007年に「HAPPY&THANKS」というNPO法人が制定したのだが,まあ,本当は常日頃から“ありがとう”と言わなくちゃいけないんだろう。“そんなことわざわざ言わなくったって(相手は)わかってるよ”などとおっしゃる御仁には,米国の著名な作家で,教育者でもあったW・A・ウォードの格言を。「ありがたいと思ってそれを言葉に出さないのは,プレゼントを包んでおいて渡さないのと一緒だ」─。

 “ありがとう”という日本語は漢字で書くと「有難う」。「有ること」が「難しい」という意味で,滅多にないことや貴重であることを指している。いまでは一般的な感謝の言葉となったとはいえ,元の言葉の意味を考えると,その重みが増すというものだ。普段,当たり前と思っているようなことも,実は“滅多にない,貴重な”ことなのだと。

 数あるGSの中から,私の店に来店してくださるお客様は,まさに“有り難い”存在なのだ。とはいえ,お客様に「アリガトウゴザイマシタ」とお礼を言っているのは外接端末機。むしろ時々,機械の操作が分からないとか,キャップを開けられないなどと呼び出され,対応すると,お客様の方から「ありがとう」と言われてしまうありさま。

 他の言語の感謝を表す言葉の意味も調べてみたが,これがなかなか興味深い。英語の“Thank You”のThank(感謝する)は,元々Think(考える・思う)と同じ語源だとされている。日本語で「サンキュー」なんて言うと軽い感じがするが,本来は「あなたのことを思っている」という相手に対する敬意がこもった言葉なのだ。

 ある研究者は,「感謝することを習慣にすると,思考パターンが変わり,ポジティブな脳を育てることができる」と述べている。人は自分がしたことを感謝されると,爽やかな気持ちになる。一方,誰かが私たちのために何かをしてくれる場合,それは私たちのことを「考え,思って」くれているからだと認識して,「ありがとう」と言う時,その人は自尊心を持つことができるのだ。

 中国語で“ありがとう”は“謝謝”。「謝」は書いて字の如く「言」を「射る」。矢を「射た」あとの弓は緩んだ状態となる。言いたいことを口に出すと心の緊張が緩むことを意味する「謝」を繰り返すことで強調しているというわけ。やはり,お礼は,機械的な口調ではなく,感情をこめて伝えるべきだなと教えられる。今月13日には,屋内外を問わずマスク着用は個人の判断に委ねられることとなるが,感謝の言葉はマスクを取り,口元を「緩めて」伝えたいものだ。

 フランス語の“Merci”の語原は「慈悲」を意味するラテン語だそうで,「弱者に対して親切にする」という思想が込められているという。エッセンシャルワーカーと呼ばれる人たちが,コロナ禍の中,私たちの日常を支えてくれたことを忘れないようにしたい。彼らは「弱者」ではないけれど,決して目立つ存在ではなく,労われる機会が少ないかもしれない。「いつもありがとね~」とか,「ご苦労さま~」と声をかけることで,「メルシ~」と言っていることになる。

 “サンキューの日”にだれにお礼を言いたいかと問われれば,私の場合は80代の母と,30有余年支えてくれている妻だろう。とりわけ妻は,感謝しつつもなかなか言葉に出して伝えていない最たる存在で,申し訳なく思う。とはいえ,改まって「いつもありがとう」なんて言ったら,「なにか頼み事でもあるの?」と疑わしい目つきで問い質されてしまうかも。あるいは,感謝の気持ちを“カタチ”で示すハメになるかも…。J・F・ケネディもこんなことを言っている。「感謝する時に覚えておかなくてはいけないことがある。最上級の感謝とは,言葉を発するよりもその言葉通りに行動するということだと」─。

コラム一覧へ戻る

ページトップへ